玄関、リビング、応接間、寝室、書斎、廊下、階段室
肖像画を飾ると部屋の印象は一変します。
スポットライト照明が美術館のような空間を演出します。
油絵で描かれた肖像画
油絵やテンペラ画は、シックで深い趣きを持ちます。また画面そのものが堅牢で耐久性があります。
美術館に行くと、これが百年前のもの?と驚くような美しい色彩を目にします。
印刷物はいつか色褪せてしまいますが、キャンバスに描かれる油絵は絵の具が厚い層を作っているので、いつまでもフレッシュな絵肌を保ちます。
大切な人の写真や絵をを飾るということ
あなたはお部屋に家族の写真を飾っていますか?
入学式、卒業式、友人との旅行、パーティー、ハイキング、就職、同期会、出会い、新居・新築、結婚式、新婚旅行、赤ちゃんの誕生、家族旅行、両親の金婚式、受勲・受賞のお祝い・・・
わたしたちは、楽しい出来事があったとき、記念に写真を残します。
10年、20年、30年、ずっとあとになってからも、幸せな思い出を留めた写真は、記憶を鮮明に甦らせてくれます。
それが肖像画であっても記憶を鮮明に甦らせてくれることは同様なのですが、写真との間には大きな違いがあります。
肖像画と写真の違いは
写真は遺影以外はあまり大きく引き伸ばして飾りませんし、長い間飾っているうちに色あせしてしまいます。
白黒写真は古くなってもセピア色になって古色が現れるものですが、古いカラー写真は、色が薄く抜け落ちた感じになって、画像にしまりがありません。
一方、プロの技術で描かれた肖像画は色あせすることがありません。
10年、20年というスパンではなく、100年、200年という長い時間の経過に対して、鮮明な色彩も、絵肌の凹凸も、絵の生命力も失われることはありません。
肖像画家に肖像画を依頼することは
イベント会場で似顔絵を描いてもらったり、スナップ写真を撮ったりするのと違って、家族で正装して写真館へ出かけて、人生の節目の記念写真を撮ってもらう感覚に近いといえるでしょう。
これはひとつの『人生のイベント』かもしれません。大切な人の肖像画が飾られているお部屋を想像してみると、きっと素敵です。
独立するご子息たち、嫁いでいくお嬢様、懐かしい故郷の御両親、そんな肖像画が飾られているお家をお邪魔してみたら、きっと素敵です。
2才のお子さんであっても、肖像画を見て描かれた人が誰であるかを判別しますから。
肖像画はどうやって描きますか?
送っていただいた写真または写真データを見ながら制作します。
まず第一番に、⇒こちらからお気軽に お問い合わせください。 どんなことでも丁寧にご説明します。お名前の記入は結構です。
お問い合わせ後、肖像画のプランについてのご希望を書いて、 デジカメ写真をそのままメールに添付していただけましたら、 簡単な下絵を作成しお見積もりと一緒に返信します。(30MB以内 でしたら一度に送れます。)
ご承諾いただき、制作に入らせていただく前でしたら無料です。 いつでもご自由にキャンセルできますし、お支払いも不要です。
↓デジカメデータの送り先はこちらです
|
 |
胸から上で、表情までしっかり大きく見える写真をご準備ください。まつげまできっちり見えるようなお写真が肖像画には望ましいのです。 |
|
写真を送ってから1〜2ヶ月後、美しく額装されて届きます。 |
|

※箱は仕様で異なる場合があります。 |

上品な黄袋に包まれています。 |
|
肖像ドットコムからお約束
肖像画の仕上がり具合が、あなただけの専用ページで確認できます。
ホームページのアドレスをメールで送信しますので、1クリックで見られます。
変えたい箇所がありましたら、ご納得いくまで修正いたします。
細心の注意を払って制作しますが、仕上がりには、あなただけのこだわりがあるかもしれません。ご連絡いただければ丁寧に修正を施し、再度確認いただきます。
肖像画作品の5年保証をいたします。
高価な肖像画は貴重な財産です。画家が絵を描ける状態である限りは、上記の保証をお約束できます。変色、剥落など何らかの異常が見られた場合にはご連絡ください。制作者の責任範囲内と認められる場合は、修復もしくは返品等の対応をいたします。
(※落とす・押えるなど何らかの圧力をかけて生じた破損や、直射日光に長期間さらした場合の変色等は対象外になります。)
肖像画には絵画組成に関するデータを添付します。
これは、絵具・溶剤の成分、下地の種類など制作時の基礎資料で、オリジナル作品の証明となります。後世、破損があったときなど、修復のための資料にもなり
ます。
出来上がった作品は高級額縁に入れてお届けします。
お渡しする前に額装した写真ファイルを送信しますので事前に確認できます。
お届け後半年以上たちましたら、光沢ワニスで画面の保護をいたします。
油絵具はゆっくりと固まるため最低でも半年はワニス塗りが出来ません。密閉された額縁に入れてお届けしますので、保護ワニスの必要性はそれほど高くはありませんが、ご希望の方には、片道送料ご負担のみで実施いたします。
「肖像画の代金のお支払いは?」
代金は、ご注文の肖像画の描画が終わり次第、撮影した完成写真をメールで送りますので、その画像を最終確認・ご承認いただいたあとで、前払いをお願いしています。お支払いは、銀行振込(三菱UFJ銀行)になります。お振込みの確認が出来ましたら、直ちに額装された肖像画を発送いたします。
「肖像画を壁に掛ける方法は?」
壁の下地が木や石膏ボードならまったく簡単です。市販
のフックを打ちつけるだけでOK。
石膏ボードは金づち不要なぐらい軟らかいです。フックはホームセンターで300円程度です。
写真のものは、石膏ボードに対しても、7kgまで耐えられますので、F4号の肖像画(3kg)には問題ありません。
通常のアパート・マンションの内壁は石膏ボードであるケースがほとんどです。
石膏ボードの下には金属バーが水平方向に入っていて、これに当ると釘が入りませんので、上下にずらして付けなおします。
「うちは賃貸なのですがフックをつけて大丈夫でしょうか?」
フックと取り去ると、石膏ボード壁にガビョウの穴をやや大きくしたぐらいの穴が2〜3個できます。まず問題ないかと思いますが、お引越しのときに気になるようでしたら、チューブ入りのコークボンド・ホワイトをホームセンターで買ってきて穴埋めをします。これは壁紙の補修に使うもので、においのない水性の白い練り物です。
「美術館や画廊のようにスマートに掛ける方法は?」
図のようなピクチャーレールを使います。
グーグルやヤフーのページから “ピクチャーレールセット”で検索してみてください。
Amazonのサイトなどで、いろいろなメーカーのセットが表示されるので予算に見合ったものが選べます。
ピクチャーレール本体は天井と壁の境に取り付けられた細長い板材(天井周り縁)にビス止め固定できます。
石膏ボードの壁に取り付けたいときは、ビスの代わりに細いピンを3本刺して留めることができます。
額装した絵をフックに吊り下げたときに、ワイヤーが壁から離れてぶらぶらします。このときはホチキス等目立たない金具でワイヤーを壁に留めるとぐらつきません。
額縁は前に傾けたりせずに、壁と平行になるように掛けます。こうすれば絵が見やすく、額の裏板にほこりが付着することもありません。
「叩いてみたら下地が固くてコンクリートのようですが…」
コンクリート壁の場合は、電動ドリルで穴をあけ、アンカー金物を打ち込んでから、フックを付けるという順番になります。 ホームセンターで詳しく教えてもらえます。工具一式を揃えても1万円ほどです。
ご予算に余裕があれば、ピクチャーレール取り付け工事一式を、工務店やネット検索で見つけた取り付け専門業者に依頼することも可能ですが、 丁寧な説明をしてもらえる業者をしっかりと見極めて、取り付け方法や見栄えがどうなるかを、事前に打ち合わせることが重要です。
|